RECIPE

一皿のお味噌

日々の暮らしにお味噌をすこし。味良くここちよく暮らしをみつめて。
20254
椎茸のファルシ

4月を迎えました。
出会いと別れの季節は人や自然からも春を体感できますね。

今月は春の椎茸を使った「椎茸のファルシ」をご紹介します。
椎茸と聞くと秋を連想される方も多いようですが春の椎茸は特に柔らかくておいしいんですよ。
軸も捨てることなくすべて刻んでニラも一緒に加えます。
西京味噌、ゴマ油、塩、で味をつけ、椎茸の傘に詰めて あとはグリルで焼くだけ。
簡単なのにおいしい一皿に大変身。
仕上げにオリーブオイルをまわしかけていただくのもおすすめです。
春の一皿を是非お楽しみください。

つくり方

  1. ニラは微塵切りにし、ボウルに入れ、塩をふり3分置く。
  2. シイタケは石づきを切り落とし、軸はみじん切りにする。
  3. ①の水分を切り、シイタケの微塵切り、ゴマ油、西京味噌を加えて混ぜる。
  4. シイタケの傘の部分に③を詰め、グリル(トースター1200w約8分)で焼く。

ポイント:西京味噌が隠し味
シイタケ、ニラをつないでくれます

材料(2〜3人前)

ニラ 1/2
シイタケ 6個
西京味噌 小さじ1
ごま油 小さじ1
小さじ1/2

小宮理実(こみやりみ)
料理研究家

京都生まれ育ち。おせち料理や季節の行事食を得意とし暦に添ったお祝い料理や普段の家庭料理を伝える。
その他、盛り付け指南、商品開発、監修業務を担当。
子供たちに本物の食を伝える食育活動にも力を注いでいる。

PAGETOP